首页 > 总结 > 工作计划 > 日本的大论文怎么写,日语论文的写作格式

日本的大论文怎么写,日语论文的写作格式

来源:整理 时间:2024-01-31 20:59:57 编辑:八论文 手机版

1,日语论文的写作格式

首先はじめに,导言。然后正文,大论文分章,小论文分节。最后终わりに或者まとめ。最后的最后是注和参考文献。 有啥不懂可以补充。

日语论文的写作格式

2,日语论文怎么写啊

論文は確かに難しすぎますね。 日本語専門でも、まじめに調べてください!
hj.english.com里面找高手来教你嘛!
到网页里面找中文的 再翻译成日文的撒。

日语论文怎么写啊

3,日语毕业论文到底该如何写啊急

以下のリンク集は、大学の日本語学部の卒業生が論文を作るとき、役立つかもしれません。ご参照ください。 ▼卒論の書き方講座1(スタイル編)  武笠研究室のHPにより ▼卒論の書き方講座2(内容編)  武笠研究室のHPにより ▼論文作成に役立つリンク集(一橋大学松井剛氏作成) 武笠研究室のHPにより ▼レポート.卒論の書き方初級編 見延 庄士郎 著 ▼論文の書き方中級編 見延 庄士郎 著 ▼卒.修論に見られる良くない表現 見延 庄士郎 著 ▼論文チェック記号 見延 庄士郎 著 ▼卒業論文の書き方 森 章司 著 原始仏教研究のHPにより

日语毕业论文到底该如何写啊急

4,日语论文怎么写好

我在留学,大学时的专业是日本语日本文学。结合您刚刚对论文要求的描述,我的意见如下。看看能不能给您点灵感。 ---我写文学类的论文时,会选择同一个作家的几篇文章做比较,您的时间较紧,所以短篇文章比较适合。具体要写的内容,您可以先看这个作家的个人简历,时间段作为主轴。比较他的青年期的文章,壮年期的文章和老年期的文章的风格有什么不同,年龄段跨越越大,就越好比较。具体比较他写几篇文章时,要加上,日本社会有什么不同和变化。就是大环境是如何变化的。【这个就是您自己的个人意见,给您的论文加分的地方!】通过这几篇文章的比较,某某作家笔下的日本社会,治安较以前变的更好了,但是少子化的问题变的更严重了,等等。这样就可以结合您老师说的2大得分点去完成这篇论文了。 不知道还能赶得及么,不管怎样还是希望您能早点写完,得个高分。 至于论文的名字,不妨就叫【××の各時期作品の比較――作品の中からみた日本社会の変化を中心に】
请来毕业论文网 www.lw54.com 查看。
不知道楼主的日语文言文学的怎么样? 这里给你介绍一篇,你参考参考吧: http://xy610403.uueasy.com/read.php?tid=1015

5,日语毕业论文怎么写啊

==本科和专科的方向会不一样……我所在的学校把我们范围订的非常死。只能是和文学,文字有关的题目。如果是这样的话,楼主可以看看有什么文学作品中有关于居酒屋的。然后可以从文学作品中寻找切入点。如果你不是本科的话,你可以从日本人在居酒屋中的语言和行为来探讨。日本人有在这种地方下班后聚会的情况……如果老师还嫌单薄的话,你可以进行适当的中日对比。==我的论文也被老师枪毙了……正在死爬中。一起加油吧……
贯通日语|日语论文|日本文化|日语聊天|日语交流|日语资料下载|专业日语| <a href="http://wenwen.soso.com/z/urlalertpage.e?sp=shttp%3a%2f%2fbbs.kantsuu.com%2f" target="_blank">http://bbs.kantsuu.com/</a> 日本网站集锦-里面有些日语论坛,有介绍到日语论文的:)~ <a href="http://wenwen.soso.com/z/urlalertpage.e?sp=shttp%3a%2f%2fwww.ryjp.com%2fnews%2fmanage%2fnews%2fnews_show.asp%3fid%3d138" target="_blank">http://www.ryjp.com/news/manage/news/news_show.asp?id=138</a> 日语论文中心:)~ <a href="http://wenwen.soso.com/z/urlalertpage.e?sp=shttp%3a%2f%2fwww.happycampus.com.cn%2fselect_sub_cate.hcam%3fbranch%3dpape" target="_blank">http://www.happycampus.com.cn/select_sub_cate.hcam?branch=pape</a> 这几个网站有许多日语论文的材料~~~可以去看看咯~~~ 我就是枫子卅 回答采纳率:0.0% 2008-10-17 21:40 检举
哈哈 ~~我刚毕业,有点小经验。首先想好你的论文题目是怎么得来的?然后你得找到你写的题目的先行研究,也就是以前的人写有关于你论文的文章。然后找出你与别人写的相同点与不同点,从而写出你的论文观点。大体上就是这样了,希望对你有些帮助~~祝你好运啦!

6,地理日本论文800字怎么写

地理无处不在生活与地理密切相关,解释生活中的现象,解决生活中的问题,都需要一定的地理知识与技能. 首先,服饰材料与地理环境密切相关.桑蚕生产适宜亚热带,浙江的杭嘉湖地区、广东的珠江三角洲都是我国重要的蚕丝产地.而太阳光照好的新疆地区是我国长绒棉的最重要产区.人们喜爱的羊毛衫与皮衣,原料主要源于我国西部牧区盛产的羊毛和各种皮革.其次,服饰样式与地域特征有关.在炎热干旱的阿拉伯地区,人们喜欢身着白色宽松的长袍.在气温日较差很大的雪域高原,我国藏族牧民往往穿一个胳臂可以露出来的“不对称”的大袍.第三,服饰变化与气候变化有关.在四季分明的地区,人们一般都要准备几套与季节相对应的衣服,夏季男士的短袖衬衫、T恤与女士的连衣裙,春秋季的休闲装和羊毛衫,冬季的滑雪衫和皮夹克等.相反,在“四季无寒暑,遇雨便成冬”的我国云南昆明一带,形成了“四季服装同穿戴”的独特景观. 从主食结构上看,由于水热条件的不同,我国北方以种植小麦为主,南方以种植水稻为主,故形成了“北面南米”的格局.另外中国“八大菜系”的烹调技艺各具特色,素有“南甜北咸,东辣西酸”之说,它的形成也与地理环境有关.就拿“南甜北咸”的形成来讲,就与我国南北方的气候差异有关.我国北方地处暖温带,冬季寒冷干燥,夏季高温多雨,气温年较差大,在过去,即使少量的蔬菜也难以过冬,同时又不舍得一时“挥霍掉”,北方人便把菜腌制起来慢慢“享用”,这样一来,北方大多数人也就养成了吃咸的习惯.南方多雨,光热条件好,盛产甘蔗,比起北方来,蔬菜更是一年几荐.南方人被糖类“包围”,自然也就养成了吃甜的习惯.北方人不是不爱吃甜,只是过去糖难得,只好以“咸”代“甜”来调剂口味了.虽说北方现在不缺糖,但口味一旦形成,不是一朝一夕就可以改变的. 传统民居的样式、材料大多受当地自然地理条件的影响.例如北美因纽特人用冰块作外墙;草原上的牧民为适应游牧的需要通常居住在搭卸方便的蒙古包里;黄土高原的居民利用黄土直立性好的特点开凿窑洞来居住;西南炎热的少数民族地区以竹楼为主.当今商品房的开发也要考虑很多地理因素,如居住的交通位置、周边配套设施的空间组合、周围环境质量综合状况、居住区内部环境设计以及房子的朝向、采光、通风、层高、间距等因素. 人们的出行与地理环境密切有关.在高山峡谷中,人们利用峡谷之中的急流乘皮筏子漂流;在莽莽沙海里,骆驼成为“沙漠之舟”;在一望无际的草原上,人们骑着骏马弛骋如飞;在江南水乡,人们利用船舶在江河上穿梭往来.人们出行,无论是旅游还是出差,都要根据天气与环境情况,决定出发时间与选择交通方式. 总之,生活中处处有地理,地理知识就在我们的身边.学习对生活有用的地理,不仅可以有效地帮助学生应对生活中的困难,解决生活中的问题,增强生活能力,提高对未来生活的适应能力,更大程度地满足生存的需要,而且对当今综合素质人才的培养也是十分有益的.

7,关于日本文化论文

寿司には、酢飯の上に具材をのせて握ったにぎり寿司の他に、ちらし寿司や押し寿司、巻き寿司など色々な種類があります。昔は祝いの席などのおめでたい時に食べる高級な食べ物でしたが、最近では値段が手頃な回転寿司店の出現により、日常的に寿司を食べる事ができるようになりました。近年、寿司は日本の代表的な料理として全世界に知られています。日本食の代表格すしの語源は元々「酢」をまぜた飯「酢飯〔すめし〕」からきています。この酢飯の「め」がいつの間にか無くなり「すし」と呼ばれるようになりました。すしを表すのに、「鮨」?「鮓」?「寿司」というように様々な漢字が用いられますが、これらはどれも当て字だったようです。「鮨」は魚が旨いという意味で作られた漢字で、「鮓」は「乍」という字がモノを薄くはぐの意味をもち、魚を薄くはぐという意味で創られた漢字です。現在一般的に使用されている「寿司」という漢字は、「寿〔ことぶき〕を司〔つかさど〕る」という意味で、縁起がいいもの?祝いの席で食べるものという意味をもっています。寿司は日本の代表的な料理として、またヘルシーな健康食として全世界に知られています。1980年代アメリカ全土にスシ?バーが登場したのをきっかけに全世界へ広まりました。現在では、生魚を食べるのに抵抗がある人向けにアボガドやカニなどを巻いたカリフォルニアロールなど欧米人の味覚に合う寿司も作られるようになり、世界中の人々に食されています。江戸から広まったにぎり寿司寿司は紀元前4世紀頃の東南アジアで誕生しました。日本へ寿司が伝わったのは平安時代の頃です。この頃のすしは「なれずし」と呼ばれ、甘酢で味付けした米飯に開いた生魚を載せて一晩寝かせたもので、今の寿司とは随分イメージの違うものでした。まだ冷凍技術のなかった時代なので、人々は保存食として寿司を食べていたようです。現在でも近江地方に伝わる鮒〔ふな〕ずし、ハタハタの漬け込みずし、サバのイズシなど、当時に近い寿司が受け継がれています。にぎり寿司として食べるようになったのは、江戸時代末期(19世紀初め頃)の事です。この当時江戸中で屋台が大流行し、その屋台から「にぎり寿司」が登場しました。このにぎり寿司は、東京湾すなわち江戸の前(江戸前)でとれる魚介?海苔を使うことから「江戸前寿司」と呼ばれるようになりました。この当時のにぎり寿司はテニスボール位の大きさであったと言われています。また「なれずし」とは違い、すぐに食べられる事から「はやずし」とも呼ばれ、江戸中で流行しました。その後、1923年の関東大震災に被災した東京の寿司職人達が故郷に帰り、日本全国ににぎり寿司が広まっていきました。寿司用語あれこれお寿司には様々な専門用語が用いられます。シャリ(すし飯)白く細かいすし飯が仏舎利〔ぶっしゃり〕(お釈迦様の遺骨)に似ているためそう呼ばれるようになりました。ガリ(甘酢漬けの生姜)噛むときや削るときにガリガリというので「ガリ」と呼ばれるようになりました。生姜は細菌の繁殖を抑える効果があります。アガリ(お茶)口に残る味をさっと洗い流すため、最後(アガリ)に出すお茶のことを指して「アガリ」と呼ばれるようになりました。ムラサキ(醤油)醤油の色合いから「ムラサキ」と呼ばれるようになりました。ナミダ(わさび)わさびは効きすぎると辛く涙が出るので「ナミダ」と呼ばれるようになりました。ps:日本文化网站摘来的,希望对你能有帮助。
http://japanese.cri.cn/photo.htm
春が来た 毎年3月の終わりごろになると、春風の匂いがしてきます。この季節になると、やっぱり毎年に楽しみにしている花見ですね。桜の木の下にお花を見ながら、花びらを散ってきで、周りがおはなの花びらがいっぱいです。なんかお花の上に座っている感じで、とでも素敵。たくさんの人々はお酒を飲んで、お弁当を食べって、のんびり一日を過ごしでいます。そのほか、3月になると、お別れと新しい出会いの季節でもあります。みんなに“おーい、春だよ、みんな起きろ!”で知らせて居るようです、わたしも春の季節を大好きです。 望你满意。
向你推荐一篇很好的文章, http://ksugita.com/CHINA-JAPAN.html 一定会对你有帮助,加油哦。
文章TAG:日本的大论文怎么写日本大论论文

最近更新